HSP/HSC

HSP/HSC

HSP/HSCかなと思ったら……チェックリスト・3タイプ・交流会。

ひといちばい敏感な人、HSP・HSC。 メディアや書籍、TwitterなどでHSPが取り上げられることが増えてきました。 「私もHSPだろうか?」と考えている人も多くなってきていますね。 HSP提唱者アーロン博士作成の23チェ...
HSP/HSC

HSPメッセンジャー講座とHSP/HSCお茶会計画

小さな刺激に敏感なHSP・HSCには、 穏やかに深く刺激するNZフラワーエッセンスがとても良いですよとお伝えしています。 しかし今までHSPについては独学だったので、皆川公美子さん主催の「HSPメッセンジャー講座」でしっかり学び直す...
HSP/HSC

敏感で疲れやすい子HSCのフラワーエッセンス実例

ひといちばい敏感な子、HSCには、心の奥に繊細な刺激を与えるフラワーエッセンスがよく合います。 NZフラワーエッセンスなら、FERNやTREEシリーズを勧めたいと書きましたが。 具体的にどうなるのかわかるといいなと思いまして...
HSP/HSC

HSPが不安に向き合い鎮める3つの対策と、満月の決意

先日、伊勢湾台風並みと言われた巨大で強力な台風19号が、首都圏を過ぎ去っていきました。 広範囲に住む人々が不安に包まれ、実際に備えきれない被害もありましたね。 私自身も不安を感じながら過ごしましたが、ビビりながらとはいえ、自分が...
HSP/HSC

敏感なHSP・HSCの回復対策:『ささいな刺激』のフラワーエッセンス

HSP・HSCの特徴のひとつに「ささいな刺激を察知する」があります。そのために疲れやすいことが悩みの種になりがちですよね。 しかし、もちろんポジティブな刺激も敏感に察知。 そして「深く処理する」性質により、ポジティブな影響も人より強く受...
HSP/HSC

疲れやすいHSP・HSCの「疲れの取り方」:ダウンタイム(休息時間)

刺激にとても敏感で疲れやすい人たちのことをHSP(Highly Sensitive Person)と呼びます。 カウンセリングセッションのお客様に HSP/HSCさんは多いですが とにかく疲れをうったえる方が多いです。 人が多く、自然も...
HSP/HSC

HSP・HSCの境界線を強くするための3つの対策

境界が弱い、境界が薄い。境界線が引けなくて困っている。HSP・HSC(ひといちばい敏感な人・子ども)の悩みとしてよく聞く話です。 他人の気持ちにも敏感なHSPは、人との境界が弱くなりがち。 HSPという言葉の生みの親・アーロン博士も、HSP...
HSP/HSC

自分や子どもがHSP・HSCだと思ったら意識したいこと

子どもが不登校になった2017年以来、私にとってHSP/HSCは身近な言葉になりました。 「学校が嫌だってどうして?どうしたらいい?」と日夜ネットで情報を集めているときに出会ったのが、HSCを日本語で表した「ひといちばい敏感な子」というタ...
タイトルとURLをコピーしました